2011年12月30日

◆こころが開いている時だけ、この世は美しい。(ゲーテ格言詩)

◆こころが開いている時だけ、この世は美しい。(ゲーテ格言詩)地図はこちら


こころが開いている時だけ、この世は美しい。(ゲーテ、格言詩)

この言葉からも、ゲーテは私たちが生きるこの世界を美しく見ていたのであろう。

ただ彼も人間であった。

人生に恋に、悩み苦しむ人間でもある。

しかし、常にこころを世界に開こうと常に努めた人であった。

「こころが開いている時だけ、この世は美しい」の言葉には続きがある。

「おまえの心がふさいでいるときには、おまえは何も見ることができなかったのだ」

自分の心が沈み塞がっている状態を良しとしなかったのである。

ゲーテの一つ一つの言葉は、現代の困難な時代に生きる私達を激励し鼓舞してくれる。 今一度、ゲーテの言葉に耳を傾けてみようではないか!

ゲーテは、常に瑞々しい新鮮な心で、現実をありのままに受けとめ、しかも現実におぼれることなく、理想をもってそれに対処した人であった。

現代の複雑で困難な時代の中にあって、自分自身を活かし常ににいきいきと生きるために、このゲーテの言葉に心をひそめるべきであろう。

ゲーテの言葉と通して心の対話を通じて、示唆に満ちた豊かな言葉の泉から、われわれ現代人への自分らしく生きるための知恵を汲み取ることが出来る。

ゲーテの言葉には本当の生き方を求めるものに、今も珠玉の知恵と輝きを放ち生きているだ。

ドイツ


スサノヲ(スサノオ)


地域を幸せにするWebプロデューサー/神社魅力プロデューサー
http://www.ustream.tv/recorded/19336205





同じカテゴリー(いきいきと生きる言葉)の記事画像
◆私の時間を短くするものは何か?活動!(西東詩集)
◆知の巨人・ゲーテ 「いきいきと生きる知恵」
◆今日出来ないようなら、明日もだめだ。一日だって・・・
◆性に合わない人と付き合ってこそ、びくともしないようになる。
◆人間は常に迷っている。迷っている間は常に何かを求めている。
◆心の底から出たものでなければ、けっして心へ伝わるはずがない
同じカテゴリー(いきいきと生きる言葉)の記事
 ◆私の時間を短くするものは何か?活動!(西東詩集) (2012-01-04 18:48)
 ◆知の巨人・ゲーテ 「いきいきと生きる知恵」 (2011-12-31 23:22)
 ◆今日出来ないようなら、明日もだめだ。一日だって・・・ (2007-01-04 22:08)
 ◆性に合わない人と付き合ってこそ、びくともしないようになる。 (2007-01-02 14:09)
 ◆人間は常に迷っている。迷っている間は常に何かを求めている。 (2007-01-01 23:59)
 ◆心の底から出たものでなければ、けっして心へ伝わるはずがない (2006-12-31 00:00)


Posted by スサノヲ(スサノオ) at 17:30│Comments(0)いきいきと生きる言葉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。